Windows フォトアプリでiPhoneから写真動画をダウンロードする場合、Cドライブ以外に設定しようとするとフォルダ作成に時間がかかる
フォトアプリで iPhoneからダウンロードする場合にドライブを変更
Windows標準の 「フォト(Photo)」アプリ では、Cドライブ以外の場所(例えばDドライブや外付けHDD)にある写真や動画を取り込んで閲覧・管理する ことが可能です。ただし、デフォルトでは「画像」フォルダー(通常Cドライブ)しか見ていないため、手動でフォルダーを追加する必要があります。
・ フォトアプリにCドライブ以外のフォルダーを追加する手順
・フォトアプリを起動
(1)スタートメニューから「フォト」と入力して開きます。
(2)右上の「…(三点メニュー)」または「設定アイコン()」をクリック
(3)「設定」→「ソース」または「フォルダーの追加」セクションへ移動
(4)「フォルダーの追加」をクリック

(5)Cドライブ以外の任意のフォルダー(例:D:\Pictures)を選択して追加
(6)フォトアプリがそのフォルダーの中身(写真・動画)をスキャンし、自動で取り込みます。
・注意点
フォルダーごとに指定する必要があります(ドライブ全体を指定することは不可)。
ネットワークドライブや外付けHDDも認識可能ですが、接続していないと表示されません。
フォトアプリは画像ファイルを「移動」するわけではなく、「読み込み(参照)」するだけです。
補足:エクスプローラーから直接開く方法
Dドライブなどにある画像をエクスプローラーで選んで右クリック →「プログラムから開く」→「フォト」でも一時的に開くことはできます。
トラブル
しかしなぜかドライブを作成する場合にとても時間がかかります。
例えば D:\download というフォルダを作成する場合、空のドライブなのに10分以上かかります。
なぞですが待つしかありません。
フォトアプリで新規ドライブ作成に多くの時間を要する
2025年6月現在で待つしかない
Windows バージョン
Microsoft Windows [Version 10.0.26100.4202]
キーワード:iPhone
Windows トラブルシューティング一覧に戻る
(ご注意事項)本ページは2017年に独自に調査して記載した事項です。本ページには誤りがある可能性はあります。また今後仕様が変更となる可能性があります。
本ページにより発生したいかなる損失も誰も補償しません。あくまでも自己責任で参考にしてください。